BPIA会員各位
お世話になっております。
7月28日(火)は、第90回 目からウロコの「新ビジネスモデル研究会」開催です。
今回は『大辞林』編集長を講師に招き、ご講演いただきます。
皆様是非ご参加ください!
———————————————————————————
第90回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会
日 時:2015年7月28日(火)16:00-18:30(受付開始15:45~)
場 所:日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社(不動前)
タイトル:『辞書は誰が作るもの?』
講 師:山本 康一 (やまもと こういち)氏
株式会社三省堂 辞書出版部部長 兼 大辞林編集部編集長
———————————————————————————
『辞書は誰が作るもの?ー「大辞林」編集長が語る』
三浦しをんさんの小説『舟を編む』がベストセラーとなり、その映画化作品も日本アカデミー賞を
受賞したことから、にわかに辞書(国語辞書)に脚光が当たるようになりました。
地味に辞書作りの末端にかかわらせてもらってきた身としては、とまどうことも少なくありません。
ある人いわく「(映画を観て)辞書ってはじめて人が作っているんだと分かりました」とのこと。
どういうことでしょうか?
誰がどのように作っているのか分からないけれど、人間社会になくてはならないもの、――
実は、 世の中のほとんどの仕事はそういうものだと思いますし、辞書作りも、その中のひとつに
過ぎないと思います。
ただ、せっかく注目されていることですので、この機会に辞書作りについての、そして辞書とは何か、
言葉とは何か、ということのあれこれを少しだけお話しさせていただければと思います。
【概要】
(順不同、かつ全部扱えるか分かりませんが…)
• 「舟を編む」撮影現場の暑い夏 台本検討からロケハン、セット撮影立ち会いまで
• 「辞書は世につれ」 辞書とコンピューター/辞書の作り方
• 揺れ動く(揺れ動かされる)“ことば” ~「粛々」「捨て石」「ぶれない」etc.~
• 「正しいことば」とは何か?(日常の問い合わせなどから) 「お燗」の「燗」のつくりは
「月」「日」?/「的」は「射る」か「得る」か?
• 「ことばの基準」とは? 「常用漢字表」「現代仮名遣い」「送り仮名の基準」/新聞の漢字
/「旧字と新字」「旧仮名遣いと現代仮名遣い」
• 辞書の「表記」とは? 「々」「〃」などは何と読む?/辞書の表記欄を信じて良いか?
• 辞書にある語/ない語 「店長」と「店主」はどう違う?/「司会」がいなかった/なぜこれが
ない?
• 「規範性」と「記述性」のはざまで 見坊豪紀という先生/「ケンボー先生と山田先生」
• 身の回りのことば 辞書にないことば(これから採りたいことば)の実例あれこれ
• 「ことばでことばを説明する?」 母語で母語を説明する/「うさぎ」を説明できるか?/語釈
の悪例―「女性が嫌いな男性のこと」→嫌われるのはどっちだろうか?
• 辞書の歴史/現在/未来
• 日本語は滅びる? 『漢字が日本語をほろぼす』(田中克彦)、『漢字の未来』(野村雅
昭)、『日本語は滅びる』(水谷美苗)を考える
• 辞書に親しむ子どもたち~深谷式「辞書引き学習」
【講師プロフィール】
山本 康一 (やまもと こういち)氏
株式会社三省堂 辞書出版部部長 兼 大辞林編集部編集長
1966年高知県生まれ。東京大学文学部卒業。93年三省堂入社。
『大辞林 第二版』『例解小学国語辞典』『20世紀世界紛争事典』などの編集に携わる。
2000年からウェブ辞書「三省堂 Web Dictionary」の立ち上げに関わり、
辞書のデータベース化や制作ワークフローの改善にも従事する。10年から大辞林編集部編集長。
▼▽▼▽▼開催概要▼▽▼▽▼
【日時】
2015年7月28日(火) 16:00〜18:30
16:00-17:30 研究会
17:30-18:30 交流会 (ビールとスナック)
【場所】
日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社 本社
東京都品川区西五反田 四丁目32番1号
東京日産西五反田ビル
(東急目黒線 不動前駅より徒歩2分)
http://www.ncd.co.jp/company/base/
【参加費】
500円/人 (交流会費込)
【ナビゲータ】
片貝 孝夫 片貝システム研究所 代表
岩佐 豊 ワイ・エス・マネジメント代表取締役社長
井ノ上 美和 株式会社F&S Creations 顧問
【共催】
ビジネスプラットフォーム革新協議会(BPIA)
ITmedia エグゼクティブ
▼お申込はこちら↓
終了いたしました。
▼BPIAオフィシャルサイト
目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会
https://bpia-box.com/?p=2082
以上