Webビジネス研究会 レポート 研究会 2012年度 研究会/講演会

【第4回 Webビジネス研究会】 報告

テーマ: Webの活用でビジネスモデルを変える!  IT企業のための、Webマーケティング本質論。
講 師: 石田麻琴 株式会社ECマーケティング人財育成 代表取締役
ゲスト: 江尻高広 株式会社船井総合研究所 経営コンサルタント
2012年5月15日(火)16:00- / アーク情報システム(市ヶ谷)

レポート:石田麻琴

 


皆様、こんにちは。BPIA・Webビジネス研究会ナビゲータの石田です。 今回は、5/15(火)にアーク情報システムさんで開催の第4回Webビジネス研究会「Webの活用でビジネスモデルを変える!IT企業のための、Webマーケティング本質論。」をレポートいたします。


ゲストとしてお招きした船井総合研究所の江尻高宏さんは、IT業界を中心にご活躍されている経営コンサルタントです。業界ではITマーケッターとしての地位を確立されており、現場のお話をたくさんお聞きしたかったのですが、ワタクシ石田が話し過ぎたために、最初と最後に少しお話しいただく形になってしまいました。江尻さんにはまた改めてご登壇いただければと考えています。江尻さんのお話を期待してご参加いただいた方々にも非常に申し訳なかったと思います。

 

 
さて、今回の研究会のテーマを、「Webの活用でビジネスモデルを変える!IT企業のための、Webマーケティング本質論。」としたことにはいくつかの理由があります。
 
1.参加者の皆さまが活用できる研究会を開催したかった。  
 
Webビジネス研究会はこれまで、3回の研究会を開催してまいりました。 第1回目の田中さん、上平さんには、Webを取り巻く状況と、エスノグラフィーというマーケティング手法についてお話しいただきました。第2回目の中村さんには「みんなのウエディング」というWebならではの新しい情報サービスについてご紹介いただきました。そして、第3回目の大場さんには、ECという比較的多くの企業に汎用性があるWebと、データの活用について解説をいただきました。 Webビジネス研究会の果たすべき役割として、「Web上の新しいツールや手法の紹介」「Webサービスの事例紹介」そして「参加者様に実際にWeb活用を実践していただく」ことだと考えています。今回、僕が課したのは、「参加者様に実際にWeb活用を実践していただく」ための研究会だったわけなのです。


 
2.BPIAの会員企業さまに役立てる研究会を開催したかった。


昨年の6月、僕はBPIAで、ソーシャルメディアに関する講演をさせていただきました。それから約一年、BPIAと関わらせていただき、そして研究会のナビゲータ役を務めることなりました。 何かBPIAのお役に立てないかとずっと考えていました。 そして、これまで会員企業の皆様と、じっくりお話しをさせていただく中で、今まで僕自身が短いながらも少しだけ培ってこれたWebマーケティングの知恵をご提供できるのではないかと考えました。そして、僕がBPIAから期待されているのも、その部分なのではないかと勝手に思い込むようになっていたのです。


 
3.ノウハウや知識の話ではなく、知恵や本質の話がしたかった。


ご存知のことと思いますが、Webのノウハウや知識が陳腐化するのは本当に早いです。僕が昨年お話させていただいたtwitterのノウハウについても、今使えるかと言えば疑問です。だから、今しか使えないようなテクニックの話ではなく、もっと普遍的な「本質」の話や、「ノウハウ」にお金をかけることではない、Webマーケティングの「知恵」の話がしたかったのです。 もしかしたら、内容としては誰もが知っている「当たり前」の話ばかりになるかもしれませんが、仮に1つでも自分を顧みることがあったならば、非常に大切な時間になるのではないかと思いました。



当初は、BPIAの面白工学研究会のように研究会性を強めるため、参加人数を限定させていただこうと考えていたのですが、たくさんの皆さまからお申し込みいただき、急遽スクール形式に。たくさんの貴重な時間をいただけて、本当に有難いと思っています。感謝です。   今回のセミナーで僕が皆様にお伝えしたかったことを、3つ挙げさせてください。


 
1.Webの最前線で勝負することは、潔く諦めたほうが良い。


ご存知のとおり、Webの世界は流れが非常に速いです。過去を思い返していただければより明確かと思いますが、流行っては落ち着いたWebサービスがどれくらいあるでしょうか。 もし、流行のWebサービスに乗っかったビジネスを考えるならば、一歩立ち止まって、考え直すことをお薦めします。なぜなら、よりWebに感度の高い10代後半から20代前半の若者が、似たようなかつ「それを超えるような」サービスをどんどん生んでいく可能性が非常に高いからです。Webでのスピード勝負では若者に分があるのは仕方ないことと思います。もちろん、自社に若者を引き込むという手もあります。 情報の取得についても、自分で追うよりある程度人に頼った方が選別が確実です。比較的視座が高く、Webサービスを俯瞰してみることができる25~30歳の方と、月に2回程度食事をするだけで、情報が定期的に入ってきて良いかと思います。もちろん、サービスを少なくとも一度は自分で触ってみることをお忘れなく。


 
2.「何を伝えたいか?」を考えることがスタートライン。


これはWebマーケティングに限らないことだと思います。釈迦に説法かと思いますが、「あなたは何を伝えたいのか?」はビジネスにおいて最も重要なポイントではないでしょうか。研究会の中では、「Web活用の前提」ということで、5つのパワーポイントでご説明させていただきました。


 

  • 戦略や手段ではなく、「想い」は何か。
  • ひと言で言うと、そのサービスは何なのか。
  • 発信者目線ではなく、受信者目線で考えたときに、そのサービスは何を解決してくれるのか。
  • 自分でやる/外注する、その場合の大失敗→大成功への道筋。
  • 100回考えたか、100回実行したか、100回改善したか。

 


以上がきちんとあって、初めてスタートラインに立てると思うのです。


自分でやる「覚悟」と、Webを24時間考え続ける人をつける「勇気」が必要ではないかと思います。


 
3.人はお金を使うと、頭を使わなくなってしまう。


Webマーケティングについて、広告/集客という目線から考えれば、お金をかければ解決することが多いですが、その結果として企業のお金のかけ合いになってしまっているのが現状です。これでは体力勝負になってしまいます。 また、成功するかどうかが全く読めないまま、ただマーケティング費をかけるのはある種ギャンブルだと思います。 しかし、Web展開は避けられない、Web展開を進めたい。としたときに、やはり使うべきなのは「頭」と「知恵」ではないでしょうか? 研究会の中では、Web展開の具体的なステップをご紹介させていただきました。


 

  • 何を伝えたいか?
  • 伝わるか?本当に伝わるか?
  • Webをどのように使うか?
  • 内部のしかけを考える。
  • リソースを最大限に活かす。
  • 最後に、お金をかける。

 


Web展開をギャンブルにせず成功に近づけるためには、まず「自社のリソースを最大限に活かす」ことが重要ではないかと考えています。 特に、過去のデータにはたくさんの情報が詰まっています。自社のデータベースを再度整備し、自社なりの成果判断/分析を考えてみるのが良いと思います。 また、サービスを「利用する理由」も「利用しない理由」も、一番良く知っているのはお客様です。いまおられるユーザー様に積極的に耳を傾けるのも、成功への近道ではないでしょうか。


 
僕が今回の研究会でお伝えしたかったこと、それは


 

人は新しいものに期待と希望を持ちがちだけれど、

  • すでに自分が実行したこととその結果
  • いま自分が持っているもの(データとお客様)

を見つめ直し、それを活かすことこそ、より重要なのではないだろうか。


 
ということなのです。これが、僕なりの結論です。


このような感じで、1時間半ほどお話しさせていただきました。江尻さんもなかなか突っ込みを入れづらかったのではないかと思います。申し訳ありません。

また、今回も40名以上のたくさんの方にご参加いただきました。懇親会までご参加いただいた方もかなりの人数おられ、本当に嬉しかったです。ありがとうございます。


さて、次回のWebビジネス研究会ですが、7/10(火)16:00~、「あゆわら」の榎本社長をゲストにお迎えします。詳細は事務局より別途ご案内します。

http://huukei.jp/


最後になりましたが、今回ゲストナビゲータを務めていただいた船井総合研究所の江尻さん、会議室をお借りしているアーク情報システムさん、BPIA事務局の青山さん、臼井さん、そしてご参加いただいた40名以上の皆様、ありがとうございました。心から感謝いたします。



それでは、またお会いしましょう!

 


 
石田麻琴 株式会社ECマーケティング人財育成(http://www.tomboy-girl.com/) 代表取締役社長

<いしだ・まこと> 早稲田大学卒業後、ネット通販ベンチャーに6年間勤務。1年間で売上7,000%アップ。1人で年商3億円を実現。仕入・マーケティング・システム開発・ マネジメントなど、ネット通販の経営力を徹底して身につける。「『いつかやろう』を、『いまやろう』に」をテーマに、ネット通販を中心としたインターネッ トビジネス支援の株式会社ECマーケティング人財育成を設立。自身のtwitterでは「読んで得するネット通販のコツ」を連載中、フォロワー4万人を突 破。徹底した「本質主義」の姿勢と提案から、ネット通販だけでなくWEB関連のセミナー講演も受けている。クライアント満足度・信頼度100%を目指している。

———

【参加者からのアンケート一部紹介 (事務局まとめ)】


・テクニックやツールの紹介が一切なく、若い感性で「本質」を何度も訴えられていた点が素晴らしかった。「思い」が一番大切で必要であることにはとても共感しました。


・Webビジネスへの取り組み方、考え方を具体的に例示してもらえたので、非常に参考になりました。継続は力なりということが改めて感じられました。


・はじめて講演を聞きました。二人とも人間に魅力があると思いました。


・今回初めて参加させていただきましたが、一人の技術者としても知っておかなければならない事が多く、大変勉強になりました。


・多くネタが聞けた。記憶に残したい。


・当初、twitter, facebook 利用法と考えて参加したが、マーケティング自身の考え方が理解できた。