日 時:2013年9月3日(火)16:00~19:00
場 所:株式会社ヤマティー(西新宿)
テーマ:「もう手組みの時代ではない」は本当か? 開発ツール「Wagby」の発想から何ができるかまで
講 師:贄 良則 株式会社ジャスミンソフト 代表取締役
■お申込み先はこちら ↓↓↓
https://bpia-box.com/attend/21cntinfosys/attend-26.html
近年に登場したすべてのキーワードが向かう先は、エンドユーザが
主体性をもって自社のエンタープライズアプリケーションを超高速
に開発するというゴールに向かっています。オブジェクト指向、フ
レームワーク、アジャイル開発、クラウド環境、DevOps、そして
BRMS。これら一つ一つの技術を組み合わせていくと、かつての大所
帯での長期開発プロジェクトから、エンドユーザを巻き込んだ開発
と運用一体型のプロジェクトへと変貌します。
この、いわゆる「つくらない開発」時代を見据えた純国産の開発ツ
ールとしてWagbyは登場し、これまで223社のお客様に活用されてき
ました。講演ではWagbyとはどういう思想に基づいた製品で、何を
目指すのか、そしてWagbyによるビジネスチャンスとは何かという
ことをお話したいと思います。
◎株式会社ジャスミンソフト
http://www.jasminesoft.co.jp/index.html
◎Wagby
http://wagby.com/
———————<開催概要>—————————
■日時:2013年9月3日(火) 16:00~19:00
16:00~17:00(60) 講演
17:00~18:00(60) 質疑応答
18:00~19:00(60) 500円交流会(ビール&ピーナツ程度)
■場所:株式会社ヤマティー 会議室
新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル23F
電話:03-5332-6365
http://www.yamat.co.jp/company/accessmap/
■講師: 贄 良則 株式会社ジャスミンソフト 代表取締役
■ナビゲータ:
田口 潤 (インプレスビジネスメディア取締役)
山下正廣(株式会社ヤマティー 代表取締役社長 兼 CEO)
■定員: お申込み順に30名程度。
■お申込み先はこちら ↓↓↓
後日受領メールをお送りいたします。
https://bpia-box.com/attend/21cntinfosys/attend-26.html
————————————————————
★ご参照(これまでの記録)
https://bpia-box.com/?p=36
◎第0回 基調講演「ビジネスモデルを考えるにあたって」
◎第1回「情報の海」と、行動を決定づける「フレーム」
◎第2回「情報の海」に向け、データ一元化は本当に必須か?
◎第3回 データ一元化に向け、乗り越えるべき壁は何か?
◎第4回 データ一元化に関する中間まとめと、
日本の情報システム再構築への試論
◎第5回「情報の海」をどう解釈して行動するか、
使う側のデシジョンメカニズムのモデルを考える
◎第6回「フレームモデル」の共通認識を図るワークショップミーティング
◎第7回「ビジネス環境が変わるのに何故情報システムは変われないのか」
フレームモデルに基づいて議論するワークショップミーティング
◎第8回「パラダイムシフトの視点からCフレームを分析する」
◎第9回「パラダイムシフトの視点からCフレームを分析する、続編」
◎第10回 フレームモデル編の10箇条を作る、参加者全員による討議
◎臨時 年金記録管理システム問題の本質を問う
◎第11回 続)フレームモデル編の10箇条を作る
◎第12回 第3フェーズ「情報の海をどう作るか」
~企業情報システムの理想と現実
◎特別編 地方自治体のおけるITガバナンスのあるべき姿と、
クラウド時代のIT人材育成
◎第14回 第3フェーズ「情報の海をどう作るか」
ケース紹介(インプレスホールディングス)
~構造変革が激しいメディア産業における基幹システム構築事例
◎第15回 ケース紹介(インプレスホールディングス続編):
業務モデルの概念化と業務プロセスへのマッピング
◎第16回 ケース紹介:シグマクシス
◎第17回 ケース紹介:これが21世紀システムだ! ~協和発酵キリンの実例
◎第18回 国内MDM(マスターデータマネジメント)ビジネス最前線!!
◎第19回 新たな価値観への経営視点の転換
◎第20回 要求開発実践への道
◎第21回 中堅中小企業(SMB)の価値あるIT化を目指して
◎第22回 サピエンスクラウドへの期待と課題
◎第23回 プログラミング不要、Sapiensによる具体的な開発方法
◎第24回 コンテキサーを用いたDIY(自分でつくる)業務システム
◎第25回 変革を求められる日本のIT企業 ~kintoneを活用して