【研究会のレポート】 こんにちは。BPIA/デジタルトランスフォーメーション研究会ナビゲータ―の石田です。今回は9月14日にオンラインで開催された、第11期デジタルトランスフォーメーション研究会の第4回研究会「デジタル […]
レポート
第164回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会(2022/8/30)
『サステナビリティで、社会課題の解決と事業成長の両立!
~ライオンのサステナビリティへの取り組み~』
講師:小和田 みどり 氏
ライオン株式会社 サステナビリティ推進部部長
参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’) 【研究会当日の集合写真】 【開催概要】 タイトル サステナビリティで、社会課題の解決と事業成長の両立!~ライオンのサステナビリテ […]
企業活性化で考慮すべき要因を考察する
事業環境やビジネスモデルの変化、新技術や働き方改革への対応、社会課題への貢献、リスク要因の拡大に対応した対策(パンデミック、地政学要因などによるサプライチェーンの不安定化、ネットセキュリティの脅威、金融市場の変化、安全 […]
BPIA 例会【2022年度 第4回】(2022/8/24)『第3次世界大戦は起きるか~中ロが招くリスク』
【レポート】 こんにちは。BPIA広報委員会の石田です。今回は8月24日(水)にオンラインにて開催されたBPIA例会についてレポートします。 今回の例会では「第3次世界大戦は起きるか~中ロが招くリスク」と題し、日本経 […]
第161回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会(2022/5/31)
『縄文思考で事業を生み出す、ゆるりとSDGs。〜イノベーションの種をまく”サトヤマカイギ”〜』
講師:高志保 博孝 氏
株式会社スマートホテルソリューションズ 代表取締役社長
参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’) 最近、無批判にSDGs推進に取組んでいたが、そういった自明性を疑い既存のフレームを超えてよりよいものにリフレームしていく意欲の重 […]
2022年度 デジタルトランスフォーメーション研究会 第2回(2022/4/21) 『本当にあった!中小企業のDXで笑えるような笑えない話』 森野 誠之 氏(運営堂 代表)
【レポート】 こんにちは。BPIA/デジタルトランスフォーメーション研究会ナビゲータ―の石田です。今回は4月21日にオンラインで開催された、第11期デジタルトランスフォーメーション研究会の第2回研究会「本当にあった!中 […]
BPIA 例会【2022年度 第3回】(2022/4/13)『令和時代の未来を拓く「ワーク・エンゲージメント」~働きやすい会社からエンゲージメントな会社へ~』
【講演資料ダウンロード】 『令和時代の未来を拓く「ワーク・エンゲージメント」~働きやすい会社からエンゲージメントな会社へ~』講演資料(2.27 MB) ※要パスワード 【レポート】 こんにちは。BPIA広報委員会の石田 […]
第160回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会(2022/4/20)
『データドリブン思考 〜データ分析・AIを実務に活かす〜』
講師:河本 薫 氏
滋賀大学 データサイエンス学部 教授/元 大阪ガス ビジネスアナリシスセンター 所長
参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’) 2020年4月に社会人となった25歳です。ビジネスにおける問題発見・課題解決・情報交換のセミナーにほぼ初めて参加いたしました。 […]
第159回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会(2022/3/29)
『データドリブン思考 〜データ分析・AIを実務に活かす〜』
講師:河本 薫 氏
滋賀大学 データサイエンス学部 教授/元 大阪ガス ビジネスアナリシスセンター 所長
参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’) 分析を行う、いわゆるデータサイエンティストが主語ではなく、データに近いビジネスマン(つまりほとんど)が主人公である話であり、サイ […]
第158回 目からウロコの「新ビジネスモデル」研究会(2022/2/22)
『今話題の急成長事業に学ぶ!ボランティアを高付加価値のリーダー育成事業へ 〜4年で4万人の読み聞かせコミュニティーを構築する仕組み作り〜』
講師:仲宗根 敦子 氏
一般財団法人 絵本未来創造機構 理事長/株式会社プレゼントアカデミー 代表取締役
参加者のみなさんの”目からウロコ〜” Σ(‘◉⌓◉’) 自分の価値を下げているのは自分自身だったとの話にハッと気付かされました。 本当にしたいことにリミットをかけない 自分がこんなこと […]